ナイアシンアミド25%だと……?!ダーマレーザー ウルセラC
ずっとほしかった、クオリティファーストの美容液。今年の3月発売だったんだけど売り切れてること多くて、いつの間にか忘れていたところ、近所のスーパーで発見! ラス1だった。
これやばいのが。最高濃度ビタミンCもすごいけど、ナイアシンアミド25%!

クオリティファースト ダーマレーザー ウルセラC 30ml-2200円(税込)
ナイアシンアミドはシワ改善って謳える濃度は0.0001%から3%までの濃度だそう。
25%て。
濃けりゃいいってもんじゃないでしょ! 買うけど!

成分の最初がガラクトミセス培養液で、次がナイアシンアミド!
テクスチャは重くてさらっとしてるかんじ。とろみとかぬめりはないんだけどサラサラ……? 液体の質量が重い感じ。今の時期は気にならないけど、冬使うには保湿が物足りないかも。

それで顔につけたら、ピリリ。
こ、この痛みは、COSRXの美容液を使ったときの痛みを彷彿とさせる……!
ただCOSRXより全然マシで1分もたたずに痛みは消えた。赤みもなし。
ビタミンC高濃度のせいで痛みがあるのか、ナイアシンアミド高濃度で痛みがあるのか、どっちなのかわかんない。
肌弱めの人に高濃度はやっぱり刺激に感じることが多いのかもしれないって感想。

そして毛穴に効いてると思う。朝むくんでるとちょっと毛穴が広がるせいか気になる日があるんだけど、きゅっとしてる。空気の乾燥が気にならず、花粉など肌が弱ってない時期で、毛穴の開きが気になる今の時期ぴったりの美容液。
このやけくそみたいな高濃度で2200円はコスパすごい!
わたしのように、ビタミンC誘導体とナイアシンアミドが肌にあってる人におすすめ。
これやばいのが。最高濃度ビタミンCもすごいけど、ナイアシンアミド25%!

クオリティファースト ダーマレーザー ウルセラC 30ml-2200円(税込)
ナイアシンアミドはシワ改善って謳える濃度は0.0001%から3%までの濃度だそう。
25%て。
濃けりゃいいってもんじゃないでしょ! 買うけど!

成分の最初がガラクトミセス培養液で、次がナイアシンアミド!
テクスチャは重くてさらっとしてるかんじ。とろみとかぬめりはないんだけどサラサラ……? 液体の質量が重い感じ。今の時期は気にならないけど、冬使うには保湿が物足りないかも。

それで顔につけたら、ピリリ。
こ、この痛みは、COSRXの美容液を使ったときの痛みを彷彿とさせる……!
ただCOSRXより全然マシで1分もたたずに痛みは消えた。赤みもなし。
ビタミンC高濃度のせいで痛みがあるのか、ナイアシンアミド高濃度で痛みがあるのか、どっちなのかわかんない。
肌弱めの人に高濃度はやっぱり刺激に感じることが多いのかもしれないって感想。

そして毛穴に効いてると思う。朝むくんでるとちょっと毛穴が広がるせいか気になる日があるんだけど、きゅっとしてる。空気の乾燥が気にならず、花粉など肌が弱ってない時期で、毛穴の開きが気になる今の時期ぴったりの美容液。
このやけくそみたいな高濃度で2200円はコスパすごい!
わたしのように、ビタミンC誘導体とナイアシンアミドが肌にあってる人におすすめ。